毎年企画している夏の講習会「あづみ野ギターアカデミー」の期日が決定いたしました!

今年も前回とひき続き場所は長野県安曇野市です。

期日は2010年8月27日(金)〜29日(日)。

前夜祭は昨年は安曇野現地で行ないましたが、今回は松本にて行ないます。ちょっと面白そうな企画になりそうです!まだ企画は練りこんでいる途中です。

講習会の講師はいつもどおりの池田慎司氏と私。

グループでの講座の内容はちょっと面白いアイデアが思い浮かびました。おそらく、現時点での「ギタリスト」「音楽家」としての私のキャパシティの限界に挑戦する(?)企画となると思います。

まだ、アイデアの種の状態ですが・・・ずーっと暖めていたアイデアでもあります。

音楽の表現法についての講座になると思います。音楽の根本とはなんなのか?・・・ということを実践的に理解していただけるような講座にしたいと思っています。

それを、できるだけ誰にでも分かる形で理解してもらう・・・という意図があります。ソロであろうが、アンサンブルであろうが、音楽解釈についての根本は一緒であるという前提があります。これは昨年の指揮法講座でも実感したことでしたが・・・。そのことを踏まえて、私なりにまとめられるような気がしています。

6月には池田慎司氏が東京のほうに演奏の仕事に来るので、彼とも講座内容のついて練りこんでみたいと思います。(まだ、何も話してないけど・・・まあ、賛同してくれるでしょう!)

どちらにしても、昨年までは8月の前半でしたが、今回は8月後半ですので、みなさんスケジュール間違えないようによろしくお願いします。

自分でいうのもなんですが、今回の「あづみ野ギターアカデミー」の講座内容にはかなりの自信があります。

いままで、講習会としてアンサンブルなどはやってきましたが、今回こそが「複数の音楽家(プロもアマチュアも含め)」が集まる利点をフルに活用した講習会にできるような気がしています。いわば、グループでのワークによる「音楽の理解」を体感していただけると思います。

通常の講習会だと、個人レッスンが中心のことがほとんどですね。そして、余裕があればアンサンブルをやって・・・というレベルだと思います。それは「講習会」とはいいません。それは「合宿」です。

「あづみ野ギターアカデミー」は、みなで音楽をしっかりと研究する場にしたいと思っています。プロからアマチュアまで、全員が勉強できる場となるようにしたいと思っているわけです。それが「講習会」というものです。

講師と受講生が、全員でひとつの課題にとりくんでいけるような形の講習会にしたいと思っています。自分の主催ですが、今回はものすごい良い講習会になるという自信があります。

今回、参加しない人は「音楽の根本」を学ぶ素晴らしい機会を失うような気がします(手前味噌だけど・・・)。

そんな気がします。

6月以降、詳細を発表します。


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ