ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

小暮浩史

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

トミーの部屋第二回無事終了&そんなにすぐ効果出たの???(クラシックギターワークアウトブック)

2/2に小暮浩史さんをゲストに「トミーの部屋」第二回無事に終了しました。

こんなご時世なので、本番前に打ち上げ行っちゃえー!と。そこで猫ちゃんに出会いました。

小暮くんと30分くらいでくわーと飲んでから、本番へ。

(実は本番の写真撮り忘れたので、猫ちゃんの写真w)

今回も色々と話しました。小暮くんが珍しくターレガを弾くというので、どうしたのー?と聞くと、最近結構いいなーと思ってという返事。

プロギタリストは大体20代はコンクール受けるために、ヘヴィーな曲ばかりをレパートリーにしがちなもんです。その時期が終わって、20代後半くらいから「ギターのスタンダード曲」の良さに目覚めたりします。

かくいう僕もそうだったなーと。ダンジェロとか武満徹とか、マルタンとか。そんなのばっかり弾いていたなーと。そういう時期抜けるとタレガの小品とかそういうものの良さがわかってくるんですよね。レッスンで教えたりするとまたこれが「いいなー」なんて思うようになる。

次回の「トミーの部屋」のゲストは北田奈津子さんに決まりました。4/10駒沢大学M'sカンティーナです。16:30くらいから。また詳細決まったらお知らせしますね。ギタリストとのトーク、楽しいですよー。

で、話は変わって、今日のレッスンしていたら、ものすごく音が良くなった生徒さんがいました。

「あれー?音すっごく良くなったねー!何か変えたの?」と訊いたら、「先生が最近出したワークアウトブックやったからじゃないですかね?」と。

そんなに早く効果出るはずないだろー!とは思ったものの、どの練習をやったか聞いたら、理由がわかりました。

まだ第一日目しかやっていないそうですが、しょっぱなに「指をしっかりと振り抜いて、戻す」という練習があります。この練習をやったとき、その生徒さん”最近そういう基本的なこと忘れているなあー”と思ったのだとか。

で、やり直してみた。そして音がしっかりと鳴るようになりました。

基本って大切だなーと思った次第です。
というわけで、引き続きみなさんクラシックギター ワークアウトブックよろしくお願いしますねー!

【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くクラシックギターワークアウトブック
富川 勝智
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2022-01-26




基本が大切だよ!という意味では、明日こんなワークショップをやります。

「7つの基礎練習+2」。



後編と銘打ってますが、前編に出ていない方もぜひ。ゼロからやります。

こういうワークショップも地道に出ると効果がありますよー。毎月テーマを決めてやっておりますので、お気軽にご参加くださいませー。


トミーの部屋第二回(2022年2月2日にやります)

駒沢大学駅近くにあるM'sカンティーナさんで、「トミーの部屋」の第二回を行います。

クラシックギターのイベントですが、毎回ゲストを呼んでお話中心で進めていこうという企画。僕がホスト役として色々とゲストさんとお喋るします。

もちろん、演奏もやります。とはいえ演奏中心ではないです。演奏だけが聞きたければ、演奏会やライブに行けば良いですしねー…というスタンス。

前回に引き続き今回のゲストも小暮浩史さん。前回は留学のお話やらあれこれを。普段演奏会ではみることができない「小暮浩史」の正体が少しはみれたんじゃないかなー?

今回もそんな感じでやっていきます。

20220202























それぞれのソロも弾きますが、デュオもやる予定(あ!曲考えなきゃ!)

というわけで皆さまよろしく。ご予約は私宛へのメールやメッセージなどでも受け付けます。ご気軽にどうぞ。

::::::::::::::::::::::::::::
<!Bienvenidos a Tommi’s Room! 〜 トミーの部屋へようこそ!2022 FEB>
ギタリスト・富川勝智がエムズ・カンティーナで展開してきた<クラギなんか嫌いだ!>がよりアットホームなイベントに。毎回ゲストをお招きして、ライブやトークを繰り広げます。今回の特別ゲストは!小暮浩史さん!どうぞお楽しみに。

日時:2022年 2月2日(水) 18:15 open / 18:30 start
出演:富川勝智 (クラシックギター)
特別ゲスト;小暮浩史 (クラシックギター)
会場:東京・世田谷「エムズ・カンティーナ」
   世田谷区上馬4-4-8 新町駒沢ビル 2F
   (東急田園都市線・駒沢大学駅 西口徒歩1分)
料金: 予約 & 当日 3,800円
   (ドリンク代600円別途/アフタートーク(乾杯)+600円)
ご予約&お問合せ:「エムズ・カンティーナ」03-6450-8111 (24h留守電対応)
予約フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S13353355/
―――
小暮浩史(こぐれひろし)
これまでギターを高田元太郎、福田進一各氏に師事。東京国際ギターコンクール、ヴェリア国際ギターコンクール(ギリシャ)にて優勝するほか、国内外のコンクールで多数優秀な成績を残している。2014から2019年までフランスのストラスブール音楽院に留学。ギターをデュオ・メリス(アレクシス・ムズラキス、スサナ・プリエト両氏)、古楽解釈および通奏低音を今村泰典氏に師事。NHK−FM「リサイタル・ノヴァ」に出演するなど、現在は東京を拠点に各方面で精力的な活動をしている。2016年度文化庁新進芸術家海外研修員。






東京国際ギターコンクール〜久々の日本人優勝者!

12月2日から3日にかけて東京の代々木八幡にある「Hakuju Hall」にて第60回東京国際ギターコンクールが開催されました。

結果としては…ひさしぶりに日本人が優勝いたしました。小暮浩史くんです!

24294044_2251957728163175_1116036422013740902_n

















↑これは二次予選終わって、本選出場が確定したときに撮った写真です!

小暮くんとは彼が大学生の頃から学生ギターコンクールの審査などで演奏を聞いており、成長を楽しみにしていた若手ギタリストの卵でした。現在はヨーロッパで研鑽中ですが、彼が留学に行く前にも僕が個人的に行っていた「ギター史」や「作曲技法」の勉強会に参加してくれていました。

なので、彼のギターとか音楽への真摯な態度はずーっと見てきたので、個人的にもとても嬉しいのです。

ギター連盟の理事としても、第54回の藤元くん以来の「日本人優勝者」なので、嬉しい限りです。やはり東京でやっている国際コンクールとして日本人が優秀な成績をあげるのは素直に喜んでいいことだと思います。

僕は今回は二次予選の審査を担当いたしました。
24176738_2251957718163176_1306550404677706487_n















細かい審査経緯は書きませんが、タンスマンのパッサカリアがとても良い課題曲であったと感じました。奏者の個性や技術に対する考え方、全体の構築感やアーティキュレーションへの意識が丸裸にされる課題曲ではあったと思います。

全体としてもう少しディテール(和声の解決感とアーティキュレーションへの関連など)にこだわった演奏が聴きたかったかもしれません。二次予選に関してですが、ディテールと全体感がうまくバランスが取れていた方が本選へ出場したとは思っています。

24231902_2251957791496502_7307172109348247878_n

















Hakuju Hallでの東京国際ギターコンクールもだいぶ定着してきたなあとも感じた今回でした。また来年も同じ会場で開催予定です。




 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ