ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

扇風機

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

明日は荻窪ミニヨンで演奏です!

明日は演奏会です!
東京荻窪の老舗クラシック喫茶である「ミニヨン」でギターデュオ「ラスマノス」の演奏会を行ないます。午後7時開演です。

lasmanos2010年東京横浜チラシ














(詳細は画像をクリック!)

フェルナンド・ソル、クレンジャンス、コシュキン、セナモン、デュアートのデュオ曲を演奏します。

チケットは当日3,000円、前売り2500円です。

まだ間に合いますので、御予約はメールで!

tommig@livedoor.com



明日もミニ扇風機使います。忘れないようにしなくちゃ!



BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

久々のラスマノス・・・ソルの不思議

昨日は久しぶりにギターデュオ「ラスマノス」のコンサートでした。

50名ほどのお客さんで、会場はほぼ満席!

ありがとうございました。

ソル、クレンジャンス、コシュキン、デュアート、フォーレ、ジョビン、セナモン・・・すべてギターデュオで演奏しました。

ソルの「漸進的にして容易なるデュオ」を3曲すべて演奏しましたが、これはやはりクオリティが高い楽曲ですね。勉強のし甲斐があるというか・・・。

昨日演奏してみて面白いなあと思ったのは、この中で3曲目だけ「肌触り」が違うということです。

具体的には説明できませんが、面白いなあと思いました。もしかしたらこの肌触りの違いは、もっとこの曲を他のパートナーと演奏してみると具体的に分かってくることなのかもしれません。

感想メールもいろいろといただきましたが、デュアートの「6つの友情」が比較的に印象に残ったようです。これはいい曲ですね。一曲ずつの長さも短くて、それでいて、メロディーセンスが美しいです。デュアートの作品の中でも傑作と言っていいと思います。

最後のセナモン、「カサブランカ」はミニ扇風機を使うのですが、電池の接触のせいで、最後のほうは電源が入らなくなりました。なので、「阿吽の呼吸」で、湯川さんにだけエンディングを任せました。

このミニ扇風機は夏場にしか入手できない!&はねの具合によって音色が違う!&モーターの駆動音がうるさすぎるのもある!・・・という具合でありまして、なかなかセレクトが難しいのです。

僕はこの曲をやるために5台程度購入しました。昨日使ったものは、そのなかでもベストなものです。しかし、それでもトラブルは起こりますね。

・・・なんのことを言っているのかわからん!・・・という方は東京公演でも同じ楽曲を演奏しますので、是非おいでください。

4月24日荻窪ミニヨンです。




BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ