ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

斉藤泰士

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

演奏会記録(2014年4月末〜5月まで)

4月末から、5月くらいまで、あれこれドタバタしておりました。

4月25日に斉藤泰士君とデュオ。開場は新宿曙橋BACK IN TOWN。いつもながら、素晴らしいPAで気持ちよく弾けました!

10156103_745384135493352_8379601733085624767_n










そのあと、教室の発表会(4月27日)で宮下祥子さんと演奏。デュオ一曲だけでしたが、なかなか楽しかったです。
10154187_636852963051691_6412340905283994861_n










5月21日に汐留ベヒシュタインサロンにてピアニスト青島ゆり子さんと演奏。カルッリのコンチェルト(1楽章のみ)とボッケリーニの序奏とファンダンゴ。久々の共演でしたが、なかなか楽しかったです。ジョイント形式の演奏会でしたので、他のメンバーがなかなか若々しく、エネルギーもらえました。

10301437_560988224018818_1832383590227605878_n










5月25日は横浜で行われたアンサンブルフェスティバルにてリオリコギターアンサンブルのメンバーとして演奏。
10359538_652255694844751_255337152322329670_n










もうひとつ、プロギタリストによるアンサンブルにも参加してきました。北海道の渋谷環先生、そして我が師匠手塚健旨先生を含む、強力なメンバー!これは純粋に楽しめました!
10411987_652255624844758_2310355731034605146_n










…という感じで、あれやこれや忙しい4月〜5月の演奏会レポートでした。アンサンブルばかりですが、それぞれに共演者とのかけひきの面白さ、ありますね。演奏って面白いです!




 

ギターデュオライブ!斉藤泰士君とのデュオin Back In Towm

新宿曙橋にあるアコースティックライブハウスBack In Townにて斉藤泰士君とデュオライブを行います。4月23日です。

20140423デュオライブ_チラシ

 
















前回の様子はこちらのブログ記事にて。 

泰士君とは定期的にライブをやっていますが、毎回面白い内容になっていると思います。たぶん、ふつーのレパートリー…まったくやっていないかもしれません。

今回のライブでも、幻のマリオ・ガンジのデュオ「スペイン組曲」をやります!前回のライブでもやりましたが、なかなか好評でしたので。

ソロも各自演奏します。

ご予約はお店まで。
電話はこちら→03-3353-4655
BackInTownホームページ
上記ホームページからメールでも予約が可能です。

お早めに!




 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


 

3月28日新宿BackInTownライブレポート

先週になりますが、木曜日、斉藤泰士君とデュオライブを行いました。

リハの時の写真です。

 








ガンジ「スペイン組曲」、プホール「トゥルッコ組曲」、ソル「Op.54bis」、その他ディアンスの小品などをデュオで演奏しましたが、とっても楽しくやれました。

お客様もたいへん喜んでいただけたようです。

斉藤君もさすがに本番は強いですね。結構急ぎで固めて行ったレパートリーではあったのですが、かなりいい感じに仕上がっていたと思います。

「できるだけ練習しないで本番に臨むと上手くなる!」という説(極論?)もあります。もちろんじっくりと仕上げていったほうがいいのは当然ですが、本番のときの集中力をフルに活動させることで、脳みそはフル回転します。

実際、リハでやったとき「ああ、やばいなあ・・・」という部分は、本番でほとんど回避できました。そういうのを繰り返すと、上で紹介した説もあながち嘘ともいいきれません。

…そんな感じの本番でした。

最後に本番のときの写真です。










…やっぱり、ふたりとも集中している顔をしているなあ!

また斉藤泰士君とはデュオをやりたいと思っています。



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

3月28日 富川勝智&斉藤泰士デュオライブ

告知がとっても遅くなってしまいました。
来週28日、斉藤泰士君とデュオのライブを行います。場所は新宿曙橋Back in Townです。
バック・イン・タウンホームページ

ライブは午後7時30分からスタートです。ちょっと早めに来ていただいてドリンクや食事など注文しておくとのんびりライブを楽しめます。

ご予約は上記へ電話をお願いします。もちろん予約なしでもご入場いただけます。

それぞれのソロを15分くらいずつ。デュオはちょっと変わったものを。ディアンスやガンジ、プホール、レイ・ゲーラなどを。モダンな感じ+ラテンな感じなプログラムといったところでしょうか?

斉藤泰士君とは昨年に19世紀ギターとテルツギターでライブを行いましたが、今回はちょっと方向を変えてみました。面白いプログラムになっていると思います。現代のクラシックギターデュオのプログラミングに興味のある方は是非。

とはいっても、まったりとのんびり演奏しようと思っています。

たくさんの方のご来場お待ちしています!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

天真庵ライブ終わりましたー!

先週の金曜日のことですが、押上にある天真庵でのライブが無事に終わりました。直前まで、あまり予約がはいっていなくて「まあ、のんびりやるかあ!」と思っていましたが、かけこみで予約がはいっていい感じになりました。

ディアベッリやペトレッティ、ジュリアーニなどのウィーン派の音楽を前半に、後半はメルツ作品で固めました。

斉藤泰士君とのデュオは初めてでしたが、なかなか楽しかったです。やはりアンサンブル慣れしているのでしょうね。私のやりたいことを、現場でしっかり受け取ってくれました。とても、便利(笑)。

食事付きのライブでしたので、お話を交えてやりました。





テルツギターの音は聴いてみないとわかりにくいでしょうね。通常のギターでも3
フレットにカポタストをつければ同じ音域にはなりますが、ハイポジションが多用されるので、プレイアビリティが失われます。また小型ボディの独特の鳴りがあります。

というわけで、YouTubeに動画もアップしました。



最後にもう一枚、写真を。



リハーサル中もしくは休憩中の写真ですね。私も泰士君もすっごい楽しそうですね。何にわらっているんだろう???



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ



レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ