ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

松任谷由実

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

アルカンヘルとユーミン

ちゃんとブログを更新してやろうと考えております。今日は何を書くかねー?

本日は9/15にやるAcoustic Ladylandのリハでした。

20240915























今回のテーマは「ユーミンの知られざる名曲」。同じテーマで渋谷のバーでもライブやりました。で、大泉学園の名ライブハウスin"F"のマスターから「うちでもやってよー」と声がかかりました。(マスターは大のユーミン好き!)。

ギターマガジン6月号にユーミンのレコーディングで使用されたギターが紹介されていて、細野晴臣さんが弾いたギターが「アルカンヘル・フェルナンデス」であることが判明。

アルカンヘルをメインに使っている僕としては「確かにあの音は!」と思うところがあって、渋谷でライブをやった時もMCのネタにしたりしました。

マイクを突き破るようなアタック感と存在感はまさにアルカンヘルなのです。

ということで、ユーミン楽曲の中で「きっと言える」「曇り空」はやります。ああ、スパニッシュ系のギターだよね!という音が生きる楽曲です。

その他、前回やってどんどん好きになってしまった”ユーミンの知られざる曲”、やります。作曲家としての松任谷由実(荒井由実)のすごさがあります。結局ハズレ曲はないんです。

皆様のお越しお待ちしております。

私の方にメールで予約していただいてもOKです。
tomikawaguitar@gmail.com

一体なにやるの?…レパートリーについて:6/14 Acoustic Ladyland〜Sing and Strum! Vol.2

さて、明後日、ポピュラーのシンガー石塚裕美さんと私とで「歌とギター」のライブを行います。

アレンジなんとか目処がつきました。
IMG_1302


















クラシックギタリストとポピュラーのシンガーという組み合わせはとても珍しい。知っている限り、ほとんどない。

一体どんな曲をやるの?…どんな感じなんだろう?…という印象を持たれている方が周辺でも多い。ああ、困った(苦笑)。

まあ、とりあえず来てみて「ご判断はご自由に」というのもちょっと無責任かなあと思ったので、私なりにこのデュオの特徴を説明したいと思います。

  1. レパートリー→全て既存曲ですが、結構渋い選曲となっております
  2. ジャンル→アニメソングからロック、ポップス、歌謡曲まで広い
  3. 歌→いろいろなジャンルがあるので、ワザいろいろ使ってます
  4. ギター→クラシックギター的な語法は結構使っているかも
  5. 音数→少ない
上記が我々のデュオの特徴かも。

ちなみに前回のセットリストは以下です。
  • Water is wide(カーラ・ボノフ)
  • Both Sides Now(ジョニ・ミッチェル)
  • 制服(松田聖子)
  • Tomorrow is Another Day(石塚裕美)
  • 愛のままで(秋元順子)
  • Dancing Days(レッド・ツェッペリン)
  • Woman〜Wの悲劇のテーマ(薬師丸ひろ子)
  • 夜へ急ぐ人(ちあきなおみ)
  • 夏なんです(はっぴぃえんど)
  • 機関車(小坂忠)
  • 陽気なマルコ〜草原のマルコ
 ご覧の通り、もうノンジャンルです。ふたりでそれぞれ好きな歌を出し合って、「これはいけるかな?」というやりとりをしながら選曲しています。とはいっても、かなりマニアックですね〜。

前回は3月でしたので、今回は曲が増えています。削る曲もありますが、新しいものには、なーんと「あのハードロックの名曲」が加わります。あっと驚くアレンジでお送りいたします。

前回のセットリストにレッド・ツェッペリンのDancing Daysが入っていましたが、原曲を知っている人からしたら、「どうやってギターと歌だけで?」という感じでしょうね。 今回もそういうサプライズとして「あのハードロックの名曲」を追加!…

気になってきたでしょう?…どんな感じなのかは是非当日のお楽しみに!

もうひとつ前回、松任谷由実さんの楽曲が好評でしたので、「また新たにアレンジしてやってほしい!」というリクエストがありました。もちろん、新アレンジで追加しました。石塚裕美さんはものすごいユーミンファンですし、私も大尊敬するアーティストです。…ということで、どんな楽曲を選ぶか…楽しみに待っていてください。

ヒント:今回は松任谷由実さん本人名義のアルバムに収録されている曲です。でも「卒業写真」でも「ひこうき雲」でもありません!(期待されていた方申し訳ございません!)

もし当たった方がいたら、本当に何かプレゼントします。当日、お越しの方に「さて、なんでしょ〜?」とMCで言いますので、みなさま是非考えてみてくださいね! 

2of 



















ということで、是非みなさまお越しくださいまし。

場所は下北沢の「ステージカフェ下北沢亭」。小さな劇場のようなところです。

前回の様子はこちらのブログ記事でも。

また、前回のライブの様子はジャズギタリストの道祖尾さんもブログの記事にまとめてくれています。我々の目指すもの、ライブの様子がよく分かると思います。
こちら

Acoustic LadylandSing and Strum! Vol.2

2015.06.14(Sun.) 

19:00 start (open 18:30)

出演:石塚裕美 富川勝智

場所:ステージカフェ下北沢亭 http://shimokitazawatei.com/ 

チャージ:2500円+1ドリンクオーダー

✳︎ご予約は下記メールへお願いします(チラシのほうの電話は通じないことが多いのでメールにてお願いします)。現時点ではご予約なしでも大丈夫そうですが、会場整理の都合上、予約いただけると嬉しいです!
tomikawaguitar@gmail.com




 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 



 
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ