ギタートリオでのコンサートですが、無事に横浜公演も終了いたしました!

朝から雪・・・デジャブ?・・・そういえば、昨年池田慎司君と大船で演奏したときは大雪でした。こんな感じ。富川勝智という人間は「雪男」なのかもしれません。

とはいっても、午後には雨にかわり、コンサートが始まる頃には雨も止んで、なんとかいい感じのお客様の入りでした。

10959581_1037621972920605_1965153667804543250_n

 















カデンツァでの演奏ではちょっと様子見的な演奏だったかもしれませんが、鎌倉ではなかなか良い感じにこなれてきました。マルゴラもファルカシュもしっかりと設計図が見えた感じです。細部もしっかりと面白さが伝わったと思いますし、俯瞰しても面白い曲に仕上がったかなあと思います。

打ち上げも少人数ながら和気藹々。楽しく飲めました。
10246653_10202372323307996_4141825941072873074_n
 

















また、次回、酒井くん、大島くんとトリオでやれる機会があると楽しいなあと思っています。

東京公演+横浜公演、足を運んでくださった方、ありがとうございました!

(名曲喫茶カデンツァさんのブログにも我々のライブレポートが載っています)

最後に、私の知り合いで昔よく演奏会に足を運んでくださった方の感想メールを。久々に私の演奏会に来てくださって、以下のような感想を送ってくださいました。奏者として、嬉しい感想メールです。

初めの曲(リバーサイド組曲)で余韻の聴いたときに、その美しさに心打たれました。
コンサートが進むにつれて、先生方の個性がはっきり表れて三人で美しい風景を作り出しているようでした。
(富川)先生のソロも久しぶりに聴きました。
アルカンヘルからのフルートを聴くような美しい旋律と、時に格調高く歌い、また包み込むような低音は先生の音楽がさらに素晴らしくなったと思いました。
ギターって素晴らしいと思います。
最近、美しいギターを聴いていなかったのかもしれません。
心が洗われるようでした。(元気になりました)
美しいギターの音楽が近くにあったのですね。もっとコンサートに出向けば良かったと思います。 

これからも「美しいギターの音色」を探求しながらがんばります!