ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

音楽堂

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

重奏発表会!次の日曜!

来週7月6日(日)は私が主催する教室の「重奏発表会」です。教室の発表会としては通算16回目(めざせ100回以上!)。

ということで、約20組の参加です。

この企画を思いついたのは、生徒さんの発案でした。教室発足当時(5、6年ほど前)は、参加人数も少なく、時間を埋めるために無理やり合わせ物をやっていたのですが、その頃のことを覚えている生徒さんか、『最近、独奏ばかりなので、発表会でも重奏をやりたい!』と言い出しました。

とはいっても、独奏だけで30名以上でますから、時間がない…ということで、別の期日に会場を借りて行うことにしたのが始まりです。

やはりアンサンブル、室内楽からは学ぶことは多いと思っています。きちんとした独奏プレイヤーはアンサンブルから多くのことを学べます(逆にいうと、きちんとしたアンサンブルプレイヤーになるためには独奏もしっかりできなければなりません)。

基本的には、できるだけ生徒同士のアンサンブルを勧めています。ペアはなんとなく、独奏の発表会の打ち上げなどで自然と意気投合…というパターンが多いです。またはレッスン時間の前後の生徒さんが、「やってみようか?」というパターンもあります。

先日、重奏コンクールで入賞した、我が教室の「rioricoギターカルテット」も、そんな雰囲気のなかで結成…そして、結成してからせっかくだからコンクールに出てみよう!という感じになりました。結構定期的に練習していたようです。その後プチ合宿までやったのですから、たいしたもんです。このとき、初めてこのカルテットを指導しましたが、かなりのレベルで完成度の高いものとなっていました。指導はそれなりに「重箱の隅をつつく」ようにやりましたが…。

今回の重奏発表会で、もうひとつカルテットがあります。女性4人で結成されたカルテットです。なんとなく「のほほん」とした雰囲気で練習しているようで、お茶の時間もしっかりと作って、楽しみながら練習しているようです。こういう形もありですね。真面目に(定期的に)、且つ楽しみながら…練習するうちに、アンサンブルの醍醐味が分かってくるのでしょうね。

そのほかのペアも、カラオケボックスで練習したり、お互いに時間をやりくりしながら数回はリハを続けているようです。

さて、本番まであと1週間!

会場は雑司が谷音楽堂。7月6日(日)午後1時〜開演予定です。入場無料!

(※私も生徒さんと2曲ばかり演奏します。一曲はソル「はげまし」。ギターデュオの定番!)

BLOGランキング(一日ワンクリック!お願いします!!)

音楽ブログランキング

来月のいろいろ&夏へ向けて

さて、じめじめした天気が続いていますね。わが教室では現在除湿機がフル回転中。ギター弾きには嫌な季節です。みなさんも自宅の除湿対策気をつけてくださいね!

さて、やっと、怒涛の連続演奏月間が終了。5月〜先週までの予定をざっと書いてみますね…。

5月14日 出版物のためのレコーディング

5月17日 生徒有志と合宿(→おかげさまで重奏コンクール入賞!)

5月20日 出版物のためのDVD撮影(→シンコーミュージック「アコースティックギターブック」の添付DVDの撮影でした。6月25日に発売!)

5月24日 個人宅にて演奏

6月1日 ひたちなか市アコラ演奏会&講演会

6月7日 重奏コンクール観戦(?)

6月13日 秩父びいどろ美術館で演奏

6月15日 現代ギター社発表会でスタッフとしてお手伝い

6月20日 ギター&ピアノ演奏会

…はあ〜よくやった!という感じですね。で、昨日〜今日は現代ギター連載の原稿書き…。で、来月7月の予定です。

演奏は一回もありませーん。自分の練習と夏の講習会「あづみ野ギターアカデミー」の準備のために明けておきました。ここで踏ん張りすぎると夏バテしそうなので…。

ということで、あづみ野ギターアカデミー先週金曜日より申し込み受付開始しております。すでに数名申込者がいますので、お早めに!(先着順ですよ)。

あづみ野ギターアカデミー公式サイト(お申し込みもこちらからできます!)

 

さて、7月6日は重奏の発表会です。発表会通算回数でいうと16回目。生涯目標発表会数まであと84回ですね。場所は雑司が谷音楽堂。音響のいいホールです。入場無料ですので、みなさま是非聴きにきてくださいね!午後1時開演予定です。今回は基本的に生徒同士のペアでやってくれ、と頼んでおきましたので、それぞれ個人的に集まって練習しているようです。いいことです。

 

BLOGランキング(一日ワンクリック!お願いします!!)

音楽ブログランキング

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ