今年もいろいろな場でいろいろな方と共演させていただきました。もちろんソロでの演奏もありましたが、優れた奏者の方との共演はまさに「実地での勉強」とでもいうべきもので、たくさんのものを学ぶことができます。
場所もいろいろなところで弾くことは、いろいろな人と出会うということであり、これにも学ぶべきことがたくさんあります。
以下、演奏会全て紹介するわけにはいきませんので、特に印象に残った演奏会を記録しておきます。
2月:ギター連盟ユベントスコンサート→毎年恒例のギター連盟のコンサート、、、今年も充実のメンバーとプログラムで、お客さまにも大好評!(来年は3月13日に同じく銀座ヤマハホールで開催予定です!)
3月:アメリカ「ダラス国際ギターフェスティバル」→国際コンクールも行われ、審査員としても招聘されました。演奏ではアンサンブルグループ「リオリコギターアンサンブル」のリーダーとして、そして、現地のオーガナイザーであるエンリク・マドリゲーラ氏とデュオなども行いました。
4月:新宿曙橋BACK IN TOWNでデュオ→斉藤泰士君とのデュオ。泰士君は私の弟子なのですが、ひとりのギタリストとして尊敬しています。またデュオやりたいなあ〜。
5月:青島ゆり子さんとデュオ→ピアノともやはりギターは相性がよいですね♪
6月: ラスマノス(湯川賀正氏とのデュオ)で小田原→湯川さんとのながーいデュオですが、今年も数回ライブ演奏いたしました。来年も続けます!
7月:ギター連盟サマーコンサート→とにかくメンバーがすごかったです。諸先輩がたと同じ舞台!いろいろ勉強させていただきました!荘村先生に演奏褒められました!
8月:「あづみ野ギターアカデミー」にて→池田慎司君といろいろ演奏。なぜかウクレレが大好評(苦笑)。
池田慎司作曲「パラ・マニャーナ」のギター&ウクレレバージョンをどうぞお聴きください→こちら
9月:押上天真庵にて19世紀ギターライブ→ひさびさに19世紀ギターでライブをしました。
10月:よこはまギターフェスティバルにてソロ→写真の個展会場にての演奏。いろいろイメージが広がって不思議な経験でした。
11月:フルートとのデュオ演奏会→久保考世さんといままで「やってみたいなあ〜」と思っていた曲を存分に本番にかけてみました。
12月:師走だ(多忙!)→トルコからきたアーメット・カンネジ氏、岩崎慎一さん、高橋明日香さん、スリランカのチャリティコンサート出演などなど・・・とっても師走な感じで、演奏会尽くし!
以上、今年印象に残った自分の演奏会について記録しておきました。こうやってみてみると、いろいろなバリエーションで(&シチュエーションで)演奏しているなあと思います。ここで紹介した以外にもまだたくさん演奏会行ってきました。独奏だけで演奏しているわけではないですし、教える仕事なども同時進行なので、頭が混乱するときもありましたが、ひとつひとつ片付けていくしかないのです。
来年もまた順調に演奏依頼が来ています。また、ちょっと面白い組み合わせのアンサンブルも増えそうです!ご期待ください。
演奏などのご依頼はお気軽に。プライベートからオフィシャルなもの、録音などのお仕事もしておりますので、お問い合わせはメールにて。
tomikawaguitar@gmail.com
場所もいろいろなところで弾くことは、いろいろな人と出会うということであり、これにも学ぶべきことがたくさんあります。
以下、演奏会全て紹介するわけにはいきませんので、特に印象に残った演奏会を記録しておきます。
2月:ギター連盟ユベントスコンサート→毎年恒例のギター連盟のコンサート、、、今年も充実のメンバーとプログラムで、お客さまにも大好評!(来年は3月13日に同じく銀座ヤマハホールで開催予定です!)
3月:アメリカ「ダラス国際ギターフェスティバル」→国際コンクールも行われ、審査員としても招聘されました。演奏ではアンサンブルグループ「リオリコギターアンサンブル」のリーダーとして、そして、現地のオーガナイザーであるエンリク・マドリゲーラ氏とデュオなども行いました。
4月:新宿曙橋BACK IN TOWNでデュオ→斉藤泰士君とのデュオ。泰士君は私の弟子なのですが、ひとりのギタリストとして尊敬しています。またデュオやりたいなあ〜。
5月:青島ゆり子さんとデュオ→ピアノともやはりギターは相性がよいですね♪
6月: ラスマノス(湯川賀正氏とのデュオ)で小田原→湯川さんとのながーいデュオですが、今年も数回ライブ演奏いたしました。来年も続けます!
7月:ギター連盟サマーコンサート→とにかくメンバーがすごかったです。諸先輩がたと同じ舞台!いろいろ勉強させていただきました!荘村先生に演奏褒められました!
8月:「あづみ野ギターアカデミー」にて→池田慎司君といろいろ演奏。なぜかウクレレが大好評(苦笑)。
池田慎司作曲「パラ・マニャーナ」のギター&ウクレレバージョンをどうぞお聴きください→こちら
9月:押上天真庵にて19世紀ギターライブ→ひさびさに19世紀ギターでライブをしました。
10月:よこはまギターフェスティバルにてソロ→写真の個展会場にての演奏。いろいろイメージが広がって不思議な経験でした。
11月:フルートとのデュオ演奏会→久保考世さんといままで「やってみたいなあ〜」と思っていた曲を存分に本番にかけてみました。
12月:師走だ(多忙!)→トルコからきたアーメット・カンネジ氏、岩崎慎一さん、高橋明日香さん、スリランカのチャリティコンサート出演などなど・・・とっても師走な感じで、演奏会尽くし!
以上、今年印象に残った自分の演奏会について記録しておきました。こうやってみてみると、いろいろなバリエーションで(&シチュエーションで)演奏しているなあと思います。ここで紹介した以外にもまだたくさん演奏会行ってきました。独奏だけで演奏しているわけではないですし、教える仕事なども同時進行なので、頭が混乱するときもありましたが、ひとつひとつ片付けていくしかないのです。
来年もまた順調に演奏依頼が来ています。また、ちょっと面白い組み合わせのアンサンブルも増えそうです!ご期待ください。
演奏などのご依頼はお気軽に。プライベートからオフィシャルなもの、録音などのお仕事もしておりますので、お問い合わせはメールにて。
tomikawaguitar@gmail.com